毎日がエブリデイ
お久しぶりの更新。
昨日2度目の摩耶山登山してきました。
今回は夜明け前の真っ暗な中でヘッドライト装備して登ってみました
ヘッドライトが活躍したの20分だけだったけどね
神戸の夜景やら少し見れて楽しかったです


山頂からの景色は霞みまくってて真っ白でした。。。
ということで2月の登山も無事終了。
で、仕事の方ですが、3月まではいてくれ!という話だったのですが、2月に入って急に仕事量が減ってきて、3月はもはややることがないという状況になったので、2月いっぱいで退職ということに。
本当は明日、明後日まで出勤だったんだけど、それすら仕事が無いので休んでいいよということになって、とりあえず今の会社での出勤は終了ということで。
無事ニートになりました!
今後の予定としては
3月中旬から20日~1ヶ月ほどかけて九州・沖縄へ旅行
帰ってきたら仕事探し
6月くらいまでには次の仕事見つける
見つかったら働き始めまで1週間ほど猶予もらって谷川岳登山
仕事を始める
の流れが最良かな
まずは全力で九州旅行のことを考える
テーマは船旅なので、いろいろ島めぐりしたいです
五島列島、屋久島、沖縄本島、石垣島あたりは行ってみたい・・・
買いたいものもいろいろある
スマホは最近電池の減りが著しいので旅行前に買い換えたい
旅行の足として折りたたみ自転車なんかもあれば便利かなぁと考えたりもしてる
しかし荷物の量を考えるとなかなか難しい。。。
折りたたみ自転車と一眼レフとリュック・・・死にそうだな
でも折りたたみ自転車あったほうが田舎行くときは便利なんだよなー
数年前の青春18切符旅行でそれは学んだ。今回も九州巡りは青春18切符使う予定だし
なんか軽いの買うかな
仕事見つけるまでは体力作りしとこう。ランニングと山登りと筋トレしとく(´・ω・`)
昨日2度目の摩耶山登山してきました。
今回は夜明け前の真っ暗な中でヘッドライト装備して登ってみました
ヘッドライトが活躍したの20分だけだったけどね
神戸の夜景やら少し見れて楽しかったです


山頂からの景色は霞みまくってて真っ白でした。。。
ということで2月の登山も無事終了。
で、仕事の方ですが、3月まではいてくれ!という話だったのですが、2月に入って急に仕事量が減ってきて、3月はもはややることがないという状況になったので、2月いっぱいで退職ということに。
本当は明日、明後日まで出勤だったんだけど、それすら仕事が無いので休んでいいよということになって、とりあえず今の会社での出勤は終了ということで。
無事ニートになりました!
今後の予定としては
3月中旬から20日~1ヶ月ほどかけて九州・沖縄へ旅行
帰ってきたら仕事探し
6月くらいまでには次の仕事見つける
見つかったら働き始めまで1週間ほど猶予もらって谷川岳登山
仕事を始める
の流れが最良かな
まずは全力で九州旅行のことを考える
テーマは船旅なので、いろいろ島めぐりしたいです
五島列島、屋久島、沖縄本島、石垣島あたりは行ってみたい・・・
買いたいものもいろいろある
スマホは最近電池の減りが著しいので旅行前に買い換えたい
旅行の足として折りたたみ自転車なんかもあれば便利かなぁと考えたりもしてる
しかし荷物の量を考えるとなかなか難しい。。。
折りたたみ自転車と一眼レフとリュック・・・死にそうだな
でも折りたたみ自転車あったほうが田舎行くときは便利なんだよなー
数年前の青春18切符旅行でそれは学んだ。今回も九州巡りは青春18切符使う予定だし
なんか軽いの買うかな
仕事見つけるまでは体力作りしとこう。ランニングと山登りと筋トレしとく(´・ω・`)
第一回目山登り 摩耶山
2月になってしまったが、年間目標「月に一度は山登り」の第一回目をやりました
登ったのは1月22日
今は夜勤なので朝登山です
出発は夜明け前の6時過ぎ
摩耶山最寄りの王子公園駅に着いたのが7時くらい

もうちょっと暗いうちから登り始めたかったんだけどねえ
まぁしょうがない
摩耶山は前に一度だけ登ったことがあるので今回が2度目です
昼に寝ないとなので時間がない

登り始めてすぐに綺麗な街並みが見渡せるのは六甲山系ならではです
綺麗かったー
軽い山登りのつもりだったので一眼レフ持っていかずにスマホ撮影だったのがちょっともったいなかったかも
思ったより綺麗かった

朝の山登りも良いもんだな!
気持ちよかったなー
しかし年末年始含めて運動不足の体には少々堪えた・・・。しんどい。。。

神戸の朝。

摩耶山頂上付近には少し雪が。
はっきり雪の結晶が見れた!綺麗だ!

頂上近くの天狗岩の鳥居。雰囲気良かったです。朝の空気っていいね

そして無事登頂。
前回は軽々登った山だけど、今回は息も絶え絶えという感じ。
どんだけ体衰えてるの・・・


掬星台からの眺め
くっそ寒かったです。麓より4℃ほど気温低い計算だもんね・・・
その後コーヒー飲んですぐ下山したわけですが、下山がしんどいのなんのってね
駅に帰りつく頃には立ってるだけでヒザがガクガクになる状態でしたw
あかんわ・・・これは訓練せな・・・
とはいえしばらく夜勤が続きそうなので、山登りには厳しいんだよなぁ
今回は一度登ったことがある山ということで迷うことなく登れたんだけど、それでも5時間かかったからなぁ
家に着いたの11時でした
と考えると新しい山に挑戦するのも難しいので、夜勤の間は摩耶山ばかり登ることになりそうな
まぁ体を鍛えるにはちょうどいいし、今度は暗いうちから登って山頂で日の出を迎える、というのもいいかも
冬は下山が怖いけどね
落ち葉に隠れた小さな岩で足をくじきそうになりました
耐えた靭帯が偉い。偉いぞ俺の靭帯!
まぁ怪我には気をつけつつ、2月もおそらく摩耶山に登るのでしょう
今度は一眼持って行こうかな
登ったのは1月22日
今は夜勤なので朝登山です
出発は夜明け前の6時過ぎ
摩耶山最寄りの王子公園駅に着いたのが7時くらい

もうちょっと暗いうちから登り始めたかったんだけどねえ
まぁしょうがない
摩耶山は前に一度だけ登ったことがあるので今回が2度目です
昼に寝ないとなので時間がない

登り始めてすぐに綺麗な街並みが見渡せるのは六甲山系ならではです
綺麗かったー
軽い山登りのつもりだったので一眼レフ持っていかずにスマホ撮影だったのがちょっともったいなかったかも
思ったより綺麗かった

朝の山登りも良いもんだな!
気持ちよかったなー
しかし年末年始含めて運動不足の体には少々堪えた・・・。しんどい。。。

神戸の朝。

摩耶山頂上付近には少し雪が。
はっきり雪の結晶が見れた!綺麗だ!

頂上近くの天狗岩の鳥居。雰囲気良かったです。朝の空気っていいね

そして無事登頂。
前回は軽々登った山だけど、今回は息も絶え絶えという感じ。
どんだけ体衰えてるの・・・


掬星台からの眺め
くっそ寒かったです。麓より4℃ほど気温低い計算だもんね・・・
その後コーヒー飲んですぐ下山したわけですが、下山がしんどいのなんのってね
駅に帰りつく頃には立ってるだけでヒザがガクガクになる状態でしたw
あかんわ・・・これは訓練せな・・・
とはいえしばらく夜勤が続きそうなので、山登りには厳しいんだよなぁ
今回は一度登ったことがある山ということで迷うことなく登れたんだけど、それでも5時間かかったからなぁ
家に着いたの11時でした
と考えると新しい山に挑戦するのも難しいので、夜勤の間は摩耶山ばかり登ることになりそうな
まぁ体を鍛えるにはちょうどいいし、今度は暗いうちから登って山頂で日の出を迎える、というのもいいかも
冬は下山が怖いけどね
落ち葉に隠れた小さな岩で足をくじきそうになりました
耐えた靭帯が偉い。偉いぞ俺の靭帯!
まぁ怪我には気をつけつつ、2月もおそらく摩耶山に登るのでしょう
今度は一眼持って行こうかな