【飯田線】ついに乗り鉄になった夏男リースの18切符旅【中編】
2019年8月11日(日)
2日目!
この日は飯田線に乗って豊橋を経由して名古屋で宿泊する予定
途中駒ヶ根駅で降りてバスとロープウェイで中央アルプス千畳敷カールを観光します!
追記から

ホテルで目覚めてまずは天気の確認。く、曇ってる・・だと・・

しかし朝イチ向かう予定の千畳敷カールは晴れてるっぽい?頼むぞ・・!!

岡谷駅6時37分発で駒ヶ根を目指します。飯田線、ここらは全然普通だね

ちょくちょくHPを確認する
この時間に待ち時間発生・・・だと・・・

8時8分駒ヶ根到着。やっぱり山側は曇ってるように見えるんだけど大丈夫なのかな・・
天気とロープウェイ待ち時間ありということで天竜峡あたりで遊んだほうが良いのかなーとかなり迷いましたが
とりあえずロープウェイ駅までは行ってみることに。

駒ヶ根からバスに乗った人は数人ほど。
しかし菅の台バスセンターに大量の人が・・!!
ロープウェイ駅まではマイカー規制がかかっているのでここの駐車場に車を止めてバスに乗る人がたくさんいるらしい

窓際に座れるのが始発停留所から乗れる強み。
普段はバスもロープウェイも30分ごとの運行らしいけど、お盆ということもあって臨時便が出まくってたみたい

ロープウェイ駅があるしらび平に9時20分頃に到着。降りてすぐにロープウェイの整理券を渡されました

いい天気やんけ!!!神様ありがとう!!!

渡された整理券は白色418番。1時間待ちか・・
天気悪かったらそのまま帰ろうかと思ってたけど、これは待つ価値ありそうだ!

時間までご飯食べたり散策したり。
山は5月以降登ってないけど、やっぱり山は良いな・・・秋には登山再開しようね・・・

いろんな花が咲いてました

放送がかかってついに自分たちの番。天才なので最後尾になるように並ぶ

そうするとあら不思議!最後に乗るのですんなり窓際をゲットできるのさ!あったまいー!

ガスってるううううう!!!

というわけで時刻は11時ちょうど、標高2612mの千畳敷カールへ到着!

さすがに涼しい!!さぁ晴れ間が見えるうちに・・!

この時期の千畳敷カールはお花がたくさん!お花・・・これは花なのか・・?


この時はまだ晴れ間があった。この時はまだ・・

遠くの雲が綺麗だ


木曽駒ヶ岳の山頂へ続く道。ここからは2時間ほどで山頂へ行けるそう
行ってみたいけどまた今度だな・・



しばらくするとガスってしまった・・高い山は朝じゃないとガスるとは聞くけどそういうことなのかなぁ・・

くそう・・!リベンジにまた来るわ・・

そしてこの行列である。

ある程度進んだところで整理券が配られました。ずっと並んどくのしんどいもんね

自分がロープウェイ乗るまでに400番まで埋まる

そのままバスに乗って無事に駒ヶ根駅まで戻ってきた!
駒ヶ根と言えばソースカツ丼が有名!だけど調べたお店がいっぱいだったので駅前のスーパーで買って食べた。
地方のスーパーは地方色があって面白い
イナゴの佃煮とか蜂の子とかね・・売ってましたね・・本当に売ってるんだねぇ・・

さぁ再びの飯田線!電車に揺られて変わりゆく景色を涼しい車内で眺めるって最高なんだなぁ!

ここで時間潰す予定もあった。もう時間なくなっちゃったけど

天竜峡から景色が一変して笑った。これは・・・

すごいなー道路も川の向こう側でグーグルマップに道が一切接してない駅とかあるんだなw

なんつー名前の駅だ・・w

読めない駅名見つけるのも面白い。ぞれってなんだ・・

飯田線、割とトンネルと木ばかりであまり景色が見れるところないんだね。面白いは面白かったけど笑

すれ違い待ちで停車時間が長かった三河槙原駅。
座りっぱなしでしんどいからこういう所で歩いたり出来るのはありがたい・・!飲み物も補給できるし

そして豊橋からの名古屋!めちゃくちゃ時間かかったー!
15時に駒ヶ根を出てひたすら電車に乗って名古屋についたのが21時過ぎとか・・w

ウルトラソウッ!!ヘイッ!!!
ということで名古屋ビーズホテルに泊まりました。大浴場のあるホテルということで大層良かったです

よく電車に乗った・・お疲れさま。。
千畳敷カールはいずれリベンジだ!
夏の土日は朝5時からバスとロープウェイ動いてたりするので駒ヶ根で泊まっておけば6時過ぎには千畳敷カールまで登れたりするのです!
もっと言えば千畳敷カールのロープウェイ駅はホテルになってるのでそこで泊まれれば最高だね
さらに言えば駒ケ岳の山小屋に泊まれれば(ry
3日目→紀勢本線:http://a1b2c3d45.blog55.fc2.com/blog-entry-1055.html
1日目→中央本線・諏訪湖:http://a1b2c3d45.blog55.fc2.com/blog-entry-1053.html
2日目!
この日は飯田線に乗って豊橋を経由して名古屋で宿泊する予定
途中駒ヶ根駅で降りてバスとロープウェイで中央アルプス千畳敷カールを観光します!
追記から

ホテルで目覚めてまずは天気の確認。く、曇ってる・・だと・・

しかし朝イチ向かう予定の千畳敷カールは晴れてるっぽい?頼むぞ・・!!

岡谷駅6時37分発で駒ヶ根を目指します。飯田線、ここらは全然普通だね

ちょくちょくHPを確認する
この時間に待ち時間発生・・・だと・・・

8時8分駒ヶ根到着。やっぱり山側は曇ってるように見えるんだけど大丈夫なのかな・・
天気とロープウェイ待ち時間ありということで天竜峡あたりで遊んだほうが良いのかなーとかなり迷いましたが
とりあえずロープウェイ駅までは行ってみることに。

駒ヶ根からバスに乗った人は数人ほど。
しかし菅の台バスセンターに大量の人が・・!!
ロープウェイ駅まではマイカー規制がかかっているのでここの駐車場に車を止めてバスに乗る人がたくさんいるらしい

窓際に座れるのが始発停留所から乗れる強み。
普段はバスもロープウェイも30分ごとの運行らしいけど、お盆ということもあって臨時便が出まくってたみたい

ロープウェイ駅があるしらび平に9時20分頃に到着。降りてすぐにロープウェイの整理券を渡されました

いい天気やんけ!!!神様ありがとう!!!

渡された整理券は白色418番。1時間待ちか・・
天気悪かったらそのまま帰ろうかと思ってたけど、これは待つ価値ありそうだ!

時間までご飯食べたり散策したり。
山は5月以降登ってないけど、やっぱり山は良いな・・・秋には登山再開しようね・・・

いろんな花が咲いてました

放送がかかってついに自分たちの番。天才なので最後尾になるように並ぶ

そうするとあら不思議!最後に乗るのですんなり窓際をゲットできるのさ!あったまいー!

ガスってるううううう!!!

というわけで時刻は11時ちょうど、標高2612mの千畳敷カールへ到着!

さすがに涼しい!!さぁ晴れ間が見えるうちに・・!

この時期の千畳敷カールはお花がたくさん!お花・・・これは花なのか・・?


この時はまだ晴れ間があった。この時はまだ・・

遠くの雲が綺麗だ


木曽駒ヶ岳の山頂へ続く道。ここからは2時間ほどで山頂へ行けるそう
行ってみたいけどまた今度だな・・



しばらくするとガスってしまった・・高い山は朝じゃないとガスるとは聞くけどそういうことなのかなぁ・・

くそう・・!リベンジにまた来るわ・・

そしてこの行列である。

ある程度進んだところで整理券が配られました。ずっと並んどくのしんどいもんね

自分がロープウェイ乗るまでに400番まで埋まる

そのままバスに乗って無事に駒ヶ根駅まで戻ってきた!
駒ヶ根と言えばソースカツ丼が有名!だけど調べたお店がいっぱいだったので駅前のスーパーで買って食べた。
地方のスーパーは地方色があって面白い
イナゴの佃煮とか蜂の子とかね・・売ってましたね・・本当に売ってるんだねぇ・・

さぁ再びの飯田線!電車に揺られて変わりゆく景色を涼しい車内で眺めるって最高なんだなぁ!

ここで時間潰す予定もあった。もう時間なくなっちゃったけど

天竜峡から景色が一変して笑った。これは・・・

すごいなー道路も川の向こう側でグーグルマップに道が一切接してない駅とかあるんだなw

なんつー名前の駅だ・・w

読めない駅名見つけるのも面白い。ぞれってなんだ・・

飯田線、割とトンネルと木ばかりであまり景色が見れるところないんだね。面白いは面白かったけど笑

すれ違い待ちで停車時間が長かった三河槙原駅。
座りっぱなしでしんどいからこういう所で歩いたり出来るのはありがたい・・!飲み物も補給できるし

そして豊橋からの名古屋!めちゃくちゃ時間かかったー!
15時に駒ヶ根を出てひたすら電車に乗って名古屋についたのが21時過ぎとか・・w

ウルトラソウッ!!ヘイッ!!!
ということで名古屋ビーズホテルに泊まりました。大浴場のあるホテルということで大層良かったです

よく電車に乗った・・お疲れさま。。
千畳敷カールはいずれリベンジだ!
夏の土日は朝5時からバスとロープウェイ動いてたりするので駒ヶ根で泊まっておけば6時過ぎには千畳敷カールまで登れたりするのです!
もっと言えば千畳敷カールのロープウェイ駅はホテルになってるのでそこで泊まれれば最高だね
さらに言えば駒ケ岳の山小屋に泊まれれば(ry
3日目→紀勢本線:http://a1b2c3d45.blog55.fc2.com/blog-entry-1055.html
1日目→中央本線・諏訪湖:http://a1b2c3d45.blog55.fc2.com/blog-entry-1053.html
この記事へのコメント
トラックバック
URL :