【日帰り】チャリンコ小豆島一周【前編】
2013年10月4日
今回は久しぶりに自転車旅行!
日帰り?で香川県の小豆島一周してきました。
前後編にわけて書いていきます。
前編:小豆島上陸から寒霞渓
後編:小豆島一周、土庄町周辺(土渕海峡・エンジェルロード)

では追記から
カメラはニコンのD7000
レンズはキットレンズのNIKKOR 18-105mm

今回も今回とて仕事終わりのスタートです。早く帰りたい早く帰りたいって言ってたらきっちり3時間残業させられました^^
神戸港までは40km弱。だいたい2時間くらいかかった

神戸~小豆島のジャンボフェリーの夜行便で行きます。ジャンボフェリーは去年香川旅行の帰りで乗ってるから今回は2回目だね

自転車を船内へ!神戸から小豆島間は普通に行けば3時間くらいで着くのだけど、
夜便はいったん高松まで行ってからの小豆島という航路なので1時発7時すぎ小豆島着です。
ちょっとでも寝とかないとね。

翌朝!6時前くらい。高松出発したところ。天気は今のとこ晴れてる。予報は晴れのち曇。

これが俺の晴れ神様の実力なのです。当日晴れのち曇の予報に変わったけどね。晴れたり曇ったりでした。
ありがとう晴れ神様!

なんだこれ・・・こんなの前回なかったぞ・・・

きも・・・。なにこれ・・・。
トラやんとかいう名前らしい。もう一度言う。気持ち悪い!!!

絵本かなにかのキャラっぽい。よくわからんが・・・

この日は北西方面は晴れてるけど

南東方面が曇ってるって感じ。朝日は見れなかった・・

船旅ってかんじ

ちょっとお日様出てきた!やはり旅は晴れてなんぼですな

陸を目指して走れや走れ

小豆島。改めて見てみると山ばっかでワロタwwwwwww

仕事明け寝不足&しばらく自転車で1時間以上走っていないこの体が保つかどうか・・・

上陸上陸ぅ!

マガマガしいな。なにこれ格好いい

なんやこの島・・・。ちなみにこれはフェリーのチケット売り場の建物。ここのコインロッカーにでかい荷物預けます

じゃあの。また帰りに迎えに来てくれ

さぁ行こうかい!まずは天気のいいうちに寒霞渓(かんかけい)を目指します。ロープウェイに乗るのよ

映画二十四の瞳のロケ地。かなり有名らしいけど俺は見たことないのでスルーします。時間がないのです

ここら一帯は醤油づくりが盛んらしい。醤油の匂いがすごかった!オリーブだけの島だと思ってたぜ小豆島

ちょ、ちょっと食べてみたい・・・!うどんアイスよりかは美味しそう

寒霞渓ロープウェイ!なんと自転車ごと乗れたりするらしいよ!なので自転車ごと乗って、山頂から下っていく感じで

なんかえらい坂道が見えるんですが・・・

傾斜10%とかwwwwwwしんどすぎる・・・最初の坂道がこれって・・・・・・

(´・ω:;.:...

ロープウェイの駅きた!これで勝つる!!

あっ(察し)
まだ登りますよねそうですよね・・・。朝飯ちゃんと食ってなかったからマジで死にかけ

トンネル通ってやっと寒霞渓ロープウェイ、麓側の駅「紅雲亭」に到着。もうボロボロ

かわいい。

本当は始発の8時半くらいには着くつもりだったのに・・・。まぁとりあえず9時発のロープウェイ
自転車は階段担いだり、せっまいせっまい自転車用通路通ったりで運んできました。通路狭すぎぃ!!
自転車1台分くらいしか幅がなかったから肝心の俺が通るスペースがwwww

人がいない!貸し切りでした。写真撮りまくり!!

岩岩&岩。寒霞渓は日本三大渓谷美、日本三大奇勝にも選ばれている名所です。紅葉の時期も綺麗だそうな

うひょお!高い高い!!

すごい岩山だ

はえ~すっごい

乗車時間は約5分。あっという間だった。

駅に着いたら下りのロープウェイ待ちのじいちゃんばぁちゃん達の猛攻が・・・
「兄ちゃんすごいなぁ!」「いい写真撮れた~?w」「自転車で下るんかいな」「がんばりやー!!」
俺「あ、ありがとうございます(震え声)」
年寄りって元気だわ・・・

景色を見るよりもまずは空腹をどうにかせねば・・・。
というわけで山頂の売店でオリーブ牛コロッケバーガーなるものを食べました。

食いにくすぎワロタwwww美味しかったけどね。
というかコロッケにソースかかりすぎてコロッケ本来の味が・・・し、死んでる・・・

とりあえずちょっと元気になった。自然百選にも選ばれてるのね。すげーなここ。

うー爽快爽快!青空が綺麗ですなぁ。北側は。

南側は・・・。うーん

時間がもったいないのでとっとと出発です!正直何時間あれば一周できるかわからないのでとりあえず急ぐしかない

落石しそう・・・。

下り坂キモティー!!!!!

分岐点まで戻ってきたぞ!下りでも結構時間かかった。お次はオリーブ公園行きます。一周してからだと真っ暗になってるおそれがあるので。。。

良い稲穂。千枚田とかいう素晴らしい棚田も小豆島にはあるらしいけど、ルートの都合上見れず・・・。
稲刈り終わってる可能性もあったしね。しゃーない

コスモスも今が旬ですねえ。いいですねえ

下りてきて海沿いを時計回り。

20分くらい?でオリーブ園。小豆島といえばオリーブだよね

これがオリーブか。実物を見るのは初めてかも。もこみち大歓喜

ギリシャ風風車ちょっt期待してたんだけど・・・一基しかないのか。

むむ、とりあえず次は小豆島一周を目指す!この時時間が11時すぎくらい。
後編へ!→http://a1b2c3d45.blog55.fc2.com/blog-entry-846.html
今回は久しぶりに自転車旅行!
日帰り?で香川県の小豆島一周してきました。
前後編にわけて書いていきます。
前編:小豆島上陸から寒霞渓
後編:小豆島一周、土庄町周辺(土渕海峡・エンジェルロード)

では追記から
カメラはニコンのD7000
レンズはキットレンズのNIKKOR 18-105mm

今回も今回とて仕事終わりのスタートです。早く帰りたい早く帰りたいって言ってたらきっちり3時間残業させられました^^
神戸港までは40km弱。だいたい2時間くらいかかった

神戸~小豆島のジャンボフェリーの夜行便で行きます。ジャンボフェリーは去年香川旅行の帰りで乗ってるから今回は2回目だね

自転車を船内へ!神戸から小豆島間は普通に行けば3時間くらいで着くのだけど、
夜便はいったん高松まで行ってからの小豆島という航路なので1時発7時すぎ小豆島着です。
ちょっとでも寝とかないとね。

翌朝!6時前くらい。高松出発したところ。天気は今のとこ晴れてる。予報は晴れのち曇。

これが俺の晴れ神様の実力なのです。当日晴れのち曇の予報に変わったけどね。晴れたり曇ったりでした。
ありがとう晴れ神様!

なんだこれ・・・こんなの前回なかったぞ・・・

きも・・・。なにこれ・・・。
トラやんとかいう名前らしい。もう一度言う。気持ち悪い!!!

絵本かなにかのキャラっぽい。よくわからんが・・・

この日は北西方面は晴れてるけど

南東方面が曇ってるって感じ。朝日は見れなかった・・

船旅ってかんじ

ちょっとお日様出てきた!やはり旅は晴れてなんぼですな

陸を目指して走れや走れ

小豆島。改めて見てみると山ばっかでワロタwwwwwww

仕事明け寝不足&しばらく自転車で1時間以上走っていないこの体が保つかどうか・・・

上陸上陸ぅ!

マガマガしいな。なにこれ格好いい

なんやこの島・・・。ちなみにこれはフェリーのチケット売り場の建物。ここのコインロッカーにでかい荷物預けます

じゃあの。また帰りに迎えに来てくれ

さぁ行こうかい!まずは天気のいいうちに寒霞渓(かんかけい)を目指します。ロープウェイに乗るのよ

映画二十四の瞳のロケ地。かなり有名らしいけど俺は見たことないのでスルーします。時間がないのです

ここら一帯は醤油づくりが盛んらしい。醤油の匂いがすごかった!オリーブだけの島だと思ってたぜ小豆島

ちょ、ちょっと食べてみたい・・・!うどんアイスよりかは美味しそう

寒霞渓ロープウェイ!なんと自転車ごと乗れたりするらしいよ!なので自転車ごと乗って、山頂から下っていく感じで

なんかえらい坂道が見えるんですが・・・

傾斜10%とかwwwwwwしんどすぎる・・・最初の坂道がこれって・・・・・・

(´・ω:;.:...

ロープウェイの駅きた!これで勝つる!!

あっ(察し)
まだ登りますよねそうですよね・・・。朝飯ちゃんと食ってなかったからマジで死にかけ

トンネル通ってやっと寒霞渓ロープウェイ、麓側の駅「紅雲亭」に到着。もうボロボロ

かわいい。

本当は始発の8時半くらいには着くつもりだったのに・・・。まぁとりあえず9時発のロープウェイ
自転車は階段担いだり、せっまいせっまい自転車用通路通ったりで運んできました。通路狭すぎぃ!!
自転車1台分くらいしか幅がなかったから肝心の俺が通るスペースがwwww

人がいない!貸し切りでした。写真撮りまくり!!

岩岩&岩。寒霞渓は日本三大渓谷美、日本三大奇勝にも選ばれている名所です。紅葉の時期も綺麗だそうな

うひょお!高い高い!!

すごい岩山だ

はえ~すっごい

乗車時間は約5分。あっという間だった。

駅に着いたら下りのロープウェイ待ちのじいちゃんばぁちゃん達の猛攻が・・・
「兄ちゃんすごいなぁ!」「いい写真撮れた~?w」「自転車で下るんかいな」「がんばりやー!!」
俺「あ、ありがとうございます(震え声)」
年寄りって元気だわ・・・

景色を見るよりもまずは空腹をどうにかせねば・・・。
というわけで山頂の売店でオリーブ牛コロッケバーガーなるものを食べました。

食いにくすぎワロタwwww美味しかったけどね。
というかコロッケにソースかかりすぎてコロッケ本来の味が・・・し、死んでる・・・

とりあえずちょっと元気になった。自然百選にも選ばれてるのね。すげーなここ。

うー爽快爽快!青空が綺麗ですなぁ。北側は。

南側は・・・。うーん

時間がもったいないのでとっとと出発です!正直何時間あれば一周できるかわからないのでとりあえず急ぐしかない

落石しそう・・・。

下り坂キモティー!!!!!

分岐点まで戻ってきたぞ!下りでも結構時間かかった。お次はオリーブ公園行きます。一周してからだと真っ暗になってるおそれがあるので。。。

良い稲穂。千枚田とかいう素晴らしい棚田も小豆島にはあるらしいけど、ルートの都合上見れず・・・。
稲刈り終わってる可能性もあったしね。しゃーない

コスモスも今が旬ですねえ。いいですねえ

下りてきて海沿いを時計回り。

20分くらい?でオリーブ園。小豆島といえばオリーブだよね

これがオリーブか。実物を見るのは初めてかも。もこみち大歓喜

ギリシャ風風車ちょっt期待してたんだけど・・・一基しかないのか。

むむ、とりあえず次は小豆島一周を目指す!この時時間が11時すぎくらい。
後編へ!→http://a1b2c3d45.blog55.fc2.com/blog-entry-846.html
この記事へのコメント
トラックバック
URL :