【天草】九州一人旅【11日目】
2016年4月9日(土)
九州旅行11日目。
この日から本来の旅程をはずれ、急ごしらえの計画で動いていきます。
この日は鹿児島を離れ、熊本の天草へ。
イルカウォッチングをしてきます。
追記から
カメラはニコンのD7000
レンズはニコンのAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
朝。。。
テレビ「今日の天気は曇りのち晴れ。海上濃霧警報が発令されています」
俺「ほーん」ハナホジー

青春18切符は使いきってしまったので、ここからは新幹線、特急電車をフル活用していきます。
長い旅生活で財布の紐がゆるゆるになってしまいました。。。

1年半ぶりの熊本。ここからはバスで天草方面へ。
快速あまくさ号で目的地の前島バス停まで1時間20分ほど。
熊本駅のバス案内所で往復券(松島まで)買えば数百円お得になります

海上濃霧警報ってこれかー!!海沿いに入るといきなり霧まみれになりました。これ船出るんかな・・・

海の上に電柱が・・・どうなってんだ。電線の先は霧に消えてました。どこへ行くの?

12時前に目的地の前島バス停到着。今回はシークルーズさんのイルカウォッチングに参加
天草周辺、いろいろなところでイルカウォッチング参加出来るっぽいけど、ここは公共交通機関の便が良かった。
熊本駅からバス一本だからね

天草といえば天草四郎時貞。ですね。何した人でしたっけ。忘れた・・・

船が出るのが13時なのでそれまでご飯食べて時間つぶし。
飲食店やおみやげ屋さんは充実してました。けっこう綺麗なところだった。

土曜日のこの日は参加者40人ほど。船の定員は75名って書いてたから半分くらい?

船はこんなの。綺麗な船だった。ほかのイルカウォッチングの船は漁船みたいなのも多いので、イルカウォッチングでこんな綺麗な船は珍しいかも

このあたりは霧も晴れてたので無事出港。

時速40kmでぶっ飛ばします。速い

しかしそれでもポイントまで40~50分かかります。アクセスは良いけど、ポイントまで距離があるという感じかな、シークルーズ

お、いたー!

ほかの船も合わせてイルカの追い込み漁や!!
しばらくしたら2隻ほどに減りましたがw

うおーすげー!

イルカは呼吸をしに海上へ上がってくるだけなので、呼吸が終わればまた海の中へ潜っていきます。

なのでぱったり姿を消す時間帯もある。みんな必死で探しますw

そして見つけたらその場所へ近づく、ということを繰り返します

船はこんな感じ。イルカウォッチング中は2階のデッキにもあがれるみたい。俺は上がってないけど
やっぱり海に近いほうが良い

この船みたいな大型船は高さがあるので、海・イルカとの距離が少し遠いのよね
漁船みたいな船は本当海面スレスレなのでそこは羨ましいところ




あんまり顔が写った写真がなかった。。なかなか顔見せて泳いでくれなかったしなぁ

最後は船の出す波で波乗りするということをやってくれました。


20分ほどのイルカウォッチング終了。楽しかった!まさかこんなにイルカが出てきてくれるとは思ってなかった

ちなみにポイントはこんなところ。長崎のすぐ近く。こんなところにイルカがいるんだなぁ・・・。

また50分かけて船着場へ。これが結構時間かかるね。一応電波はあるからスマホいじろうと思えばいじれる。酔うけど

海鳥と並走

15時前に帰ってきました。熊本までまたバスなので、バスの時間まで時間つぶし

ラーメン???誤字じゃなくって??ww

バスの中、夕日が綺麗とか言うなんとかって干潟かな

海まで続く電柱。結局これはなんなのか謎のまま・・・

17時くらいに熊本着。1年半振りに熊本泊。ということは食べておかねば・・・!馬刺し!!

ということで1年半前と同じく馬桜さんで食べました。前回はこのお店で馬刺しの美味さに感動したからな
今回は馬刺しの盛り合わせ頼んでみた
特選馬刺し、上馬刺し、たてがみ刺し、フタエゴ刺し、赤身刺し
やはり美味い・・・!!
美味さ的には上馬刺し>特選馬刺し>>たてがみ>赤身>フタエゴという感じかな
ランク的には特選>上らしいけど、上馬刺しが一番美味しく感じた

馬肉ゴマダレ丼。お茶漬けみたいに出汁かけるとさらに美味い

上2つ食べた後、5分くらい悩んで上にぎりまで頼んでしまった。美味すぎる・・・(恍惚)

このカウンター席も何気に好き。
そしてお会計はビール2杯も加えて6400円・・!値段言われた時笑ってしまったわw
まあそのくらいの価値はある。本当美味しかった
上機嫌で就寝。
12日目→http://a1b2c3d45.blog55.fc2.com/blog-entry-958.html
10日目→http://a1b2c3d45.blog55.fc2.com/blog-entry-956.html
九州旅行11日目。
この日から本来の旅程をはずれ、急ごしらえの計画で動いていきます。
この日は鹿児島を離れ、熊本の天草へ。
イルカウォッチングをしてきます。
追記から
カメラはニコンのD7000
レンズはニコンのAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
朝。。。
テレビ「今日の天気は曇りのち晴れ。海上濃霧警報が発令されています」
俺「ほーん」ハナホジー

青春18切符は使いきってしまったので、ここからは新幹線、特急電車をフル活用していきます。
長い旅生活で財布の紐がゆるゆるになってしまいました。。。

1年半ぶりの熊本。ここからはバスで天草方面へ。
快速あまくさ号で目的地の前島バス停まで1時間20分ほど。
熊本駅のバス案内所で往復券(松島まで)買えば数百円お得になります

海上濃霧警報ってこれかー!!海沿いに入るといきなり霧まみれになりました。これ船出るんかな・・・

海の上に電柱が・・・どうなってんだ。電線の先は霧に消えてました。どこへ行くの?

12時前に目的地の前島バス停到着。今回はシークルーズさんのイルカウォッチングに参加
天草周辺、いろいろなところでイルカウォッチング参加出来るっぽいけど、ここは公共交通機関の便が良かった。
熊本駅からバス一本だからね

天草といえば天草四郎時貞。ですね。何した人でしたっけ。忘れた・・・

船が出るのが13時なのでそれまでご飯食べて時間つぶし。
飲食店やおみやげ屋さんは充実してました。けっこう綺麗なところだった。

土曜日のこの日は参加者40人ほど。船の定員は75名って書いてたから半分くらい?

船はこんなの。綺麗な船だった。ほかのイルカウォッチングの船は漁船みたいなのも多いので、イルカウォッチングでこんな綺麗な船は珍しいかも

このあたりは霧も晴れてたので無事出港。

時速40kmでぶっ飛ばします。速い

しかしそれでもポイントまで40~50分かかります。アクセスは良いけど、ポイントまで距離があるという感じかな、シークルーズ

お、いたー!

ほかの船も合わせてイルカの追い込み漁や!!
しばらくしたら2隻ほどに減りましたがw

うおーすげー!

イルカは呼吸をしに海上へ上がってくるだけなので、呼吸が終わればまた海の中へ潜っていきます。

なのでぱったり姿を消す時間帯もある。みんな必死で探しますw

そして見つけたらその場所へ近づく、ということを繰り返します

船はこんな感じ。イルカウォッチング中は2階のデッキにもあがれるみたい。俺は上がってないけど
やっぱり海に近いほうが良い

この船みたいな大型船は高さがあるので、海・イルカとの距離が少し遠いのよね
漁船みたいな船は本当海面スレスレなのでそこは羨ましいところ




あんまり顔が写った写真がなかった。。なかなか顔見せて泳いでくれなかったしなぁ

最後は船の出す波で波乗りするということをやってくれました。


20分ほどのイルカウォッチング終了。楽しかった!まさかこんなにイルカが出てきてくれるとは思ってなかった

ちなみにポイントはこんなところ。長崎のすぐ近く。こんなところにイルカがいるんだなぁ・・・。

また50分かけて船着場へ。これが結構時間かかるね。一応電波はあるからスマホいじろうと思えばいじれる。酔うけど

海鳥と並走

15時前に帰ってきました。熊本までまたバスなので、バスの時間まで時間つぶし

ラーメン???誤字じゃなくって??ww

バスの中、夕日が綺麗とか言うなんとかって干潟かな

海まで続く電柱。結局これはなんなのか謎のまま・・・

17時くらいに熊本着。1年半振りに熊本泊。ということは食べておかねば・・・!馬刺し!!

ということで1年半前と同じく馬桜さんで食べました。前回はこのお店で馬刺しの美味さに感動したからな
今回は馬刺しの盛り合わせ頼んでみた
特選馬刺し、上馬刺し、たてがみ刺し、フタエゴ刺し、赤身刺し
やはり美味い・・・!!
美味さ的には上馬刺し>特選馬刺し>>たてがみ>赤身>フタエゴという感じかな
ランク的には特選>上らしいけど、上馬刺しが一番美味しく感じた

馬肉ゴマダレ丼。お茶漬けみたいに出汁かけるとさらに美味い

上2つ食べた後、5分くらい悩んで上にぎりまで頼んでしまった。美味すぎる・・・(恍惚)

このカウンター席も何気に好き。
そしてお会計はビール2杯も加えて6400円・・!値段言われた時笑ってしまったわw
まあそのくらいの価値はある。本当美味しかった
上機嫌で就寝。
12日目→http://a1b2c3d45.blog55.fc2.com/blog-entry-958.html
10日目→http://a1b2c3d45.blog55.fc2.com/blog-entry-956.html
この記事へのコメント
トラックバック
URL :