【道後温泉】九州一人旅(ときどき愛媛)【13日目&最終日】
2016年4月11日(月)、4月12日(火)
九州旅行13日目&最終日。
今回は猫島からの帰り道から。
その足でそのまま道後温泉へ。道後温泉で泊まります
翌12日に家路につきます
あまり書くこともないので、そのままこの長旅の感想も書いていきます。
追記から
カメラはニコンのD7000
レンズはニコンのAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR

猫島から帰ってきたところ。1時間早く船が出たので、早い時間に松山に帰れそうだ

松山に帰ってきたのが17時すぎ。コインロッカーに預けていた荷物を引っ張りだして、道後温泉へ

路面電車で行きます。路面電車、本当にいろんな街にあるよなぁ。
今回の旅だけでも長崎・鹿児島・熊本・松山で見てるもんな

30分くらいかけて道後温泉へ。運賃が安いのが良いよね、路面電車。松山のは一律160円でした

後で知ったがこれはからくり時計らしい。あと2分くらい待てば見れたのか・・・どうりでこの時計の前に人がたくさんいたわけだ・・・

道後温泉といえば、道後温泉本館。

これは見ただけだったけど、何故か圧倒される雰囲気。これが歴史か・・・

椿の湯。ここも古くからある大衆浴場らしい。

今回泊まったのは古湧園というホテル。

思った以上に良い場所、良い部屋だった。素泊まりでも1万近かったからなぁ・・・。

9階の部屋から綺麗な夕日が見れました。
この後、疲れていたのでホテルの温泉でひとっ風呂浴びて、余裕があれば翌日、椿の湯か道後温泉本館で朝風呂でも入ろうかと思ってました
しかし、翌日は疲れもあってか朝風呂の気力もなく・・・
結局9時すぎまでホテルでだらだら過ごして、家に直行しましたw
まぁホテルの温泉も道後温泉だったから・・・
ということで最終日は写真すら撮らず、家に帰りました。
さて2週間続いた今回の旅
結論から言えば、失敗と言わざるをえない
今回の計画は最初の10日ほどで九州本土をまわり、そこから沖縄本島・石垣島・離島をめぐり、最後に屋久島で3日過ごして終わる、3週間ほどの計画でした
しかし天気がことのほか悪く、屋久島はおろか沖縄にすら行くことができなかった・・・
長旅、天気に左右されすぎですね。。
宮崎や鹿児島にいたときは行き場のない怒りと悲しみですごいストレス溜まったからなぁ・・・
長旅、ダメですね
旅行は天気が良くないとダメだ!という人間なので、そういう人間は天気予報見て、しっかり晴れの日を選んで3日ほど全力で旅するほうが良さそうです
まぁ長旅の要領とかはわかったので良しとしよう
高千穂やイルカウォッチング、猫島なんかは楽しかったし。
九州は沖縄以外、全県制覇出来たしね。
これにて2週間の九州旅、終了です。愛媛も混ざってるけど!めでたしめでたし
13日目→http://a1b2c3d45.blog55.fc2.com/blog-entry-959.html
九州旅行13日目&最終日。
今回は猫島からの帰り道から。
その足でそのまま道後温泉へ。道後温泉で泊まります
翌12日に家路につきます
あまり書くこともないので、そのままこの長旅の感想も書いていきます。
追記から
カメラはニコンのD7000
レンズはニコンのAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR

猫島から帰ってきたところ。1時間早く船が出たので、早い時間に松山に帰れそうだ

松山に帰ってきたのが17時すぎ。コインロッカーに預けていた荷物を引っ張りだして、道後温泉へ

路面電車で行きます。路面電車、本当にいろんな街にあるよなぁ。
今回の旅だけでも長崎・鹿児島・熊本・松山で見てるもんな

30分くらいかけて道後温泉へ。運賃が安いのが良いよね、路面電車。松山のは一律160円でした

後で知ったがこれはからくり時計らしい。あと2分くらい待てば見れたのか・・・どうりでこの時計の前に人がたくさんいたわけだ・・・

道後温泉といえば、道後温泉本館。

これは見ただけだったけど、何故か圧倒される雰囲気。これが歴史か・・・

椿の湯。ここも古くからある大衆浴場らしい。

今回泊まったのは古湧園というホテル。

思った以上に良い場所、良い部屋だった。素泊まりでも1万近かったからなぁ・・・。

9階の部屋から綺麗な夕日が見れました。
この後、疲れていたのでホテルの温泉でひとっ風呂浴びて、余裕があれば翌日、椿の湯か道後温泉本館で朝風呂でも入ろうかと思ってました
しかし、翌日は疲れもあってか朝風呂の気力もなく・・・
結局9時すぎまでホテルでだらだら過ごして、家に直行しましたw
まぁホテルの温泉も道後温泉だったから・・・
ということで最終日は写真すら撮らず、家に帰りました。
さて2週間続いた今回の旅
結論から言えば、失敗と言わざるをえない
今回の計画は最初の10日ほどで九州本土をまわり、そこから沖縄本島・石垣島・離島をめぐり、最後に屋久島で3日過ごして終わる、3週間ほどの計画でした
しかし天気がことのほか悪く、屋久島はおろか沖縄にすら行くことができなかった・・・
長旅、天気に左右されすぎですね。。
宮崎や鹿児島にいたときは行き場のない怒りと悲しみですごいストレス溜まったからなぁ・・・
長旅、ダメですね
旅行は天気が良くないとダメだ!という人間なので、そういう人間は天気予報見て、しっかり晴れの日を選んで3日ほど全力で旅するほうが良さそうです
まぁ長旅の要領とかはわかったので良しとしよう
高千穂やイルカウォッチング、猫島なんかは楽しかったし。
九州は沖縄以外、全県制覇出来たしね。
これにて2週間の九州旅、終了です。愛媛も混ざってるけど!めでたしめでたし
13日目→http://a1b2c3d45.blog55.fc2.com/blog-entry-959.html
この記事へのコメント
>しかしまぁなんだ。天候は残念だったな。でも無理して沖縄に行ってたら大変なことになってたんじゃない?(沖縄では何年振りかくらいの豪雨が来ていたらしい)そう考えるとリースは比較的運はあるほうだと思うぞ
フォローになってないような・・・w
雨の沖縄とか価値ないもの・・・。
地震に関してはたしかに被害に合わなくて良かった。あぶなかった・・・
出発日ずらしてたら地震にあってたかもわからないんだよなー
フォローになってないような・・・w
雨の沖縄とか価値ないもの・・・。
地震に関してはたしかに被害に合わなくて良かった。あぶなかった・・・
出発日ずらしてたら地震にあってたかもわからないんだよなー
トラックバック
URL :
- オヤジーデ - 2016年04月16日 15:56:14
しかしまぁなんだ。天候は残念だったな。でも無理して沖縄に行ってたら大変なことになってたんじゃない?(沖縄では何年振りかくらいの豪雨が来ていたらしい)そう考えるとリースは比較的運はあるほうだと思うぞ
熊本、大分もいまや地震で大変なことになっているし、被害でる前に帰ってこれてよかったな