【帯広レンタサイクリング】5月の春!東北・北海道一人旅【3日目】
2016年5月10日(火)
東北・北海道旅行3日目。
この日は午前中はレンタサイクルで帯広の南側をサイクリング
具体的には愛国駅と幸福駅を見てきました。
午後から移動で登別へ行きます。
カメラはニコンのD7000
レンズはニコンのAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR

帯広駅7時すぎ。サイクリングスタート。
レンタサイクルですが、前日に帯広観光コンベンション協会で借りました。駅隣接のビルの中です
変速付きの普通自転車。1時間100円、1泊1000円です。早朝サイクリングしたかったので1泊で借りました
普通自転車以外にも電動自転車やロードやクロスバイクなんかも借りられるっぽい

思ったより気温高かった。天気予報見てたら1桁とか普通にあったので・・・。

まずは国道236号線を南下。天気は曇り。晴れてたら5時くらいに起きてサイクリングしたんだけどな
今回の目標は字面的に面白い幸福駅です。プラプラ走ろうかと思ってたけど、やっぱり目標地点あったほうがいいね

アイルランドかな?

旧愛国駅。国鉄広尾線の廃駅。
縁起のいい名前なので幸福駅とともに観光地化して残してるらしいです。

昔の客車かな・・・

駅名っつーか地名だもんな。すごい名前。

駅のホームには9600形蒸気機関車が。

まさかこんな所で蒸気機関車を見ることになるとは・・・(8日目あたりで東北の観光SLに乗る予定でした)

ほげえええええええええええ

大昔に流行ったらしいですね。愛国駅から幸福駅への切符

北海道ではセイコーマートからは逃れられない・・・! byばくおん!!

幸福目指して再発進。北海道は道路がまっすぐだ!

赤い屋根も北海道のイメージだなー
曇ってて見づらいけど、日高山脈が雪かぶってて綺麗でした(泣)
晴れてたらなー

???
なんだこれwww

牧場見つけたのでちょっと覗いてみる。

乳牛じゃなさそうね。すーごいこっち見てるw
帯広って乳牛牧場いっぱいあるイメージだったんだけど、そんなこともなかったなー

レンタサイクルおびりん3号ちゃん。くっそ漕ぎづらかった
どうでもいいけど自転車借りたときの担当の女性すごい可愛かった
計算弱いんですよ~って指折りながら自転車の利用時間計算してたw

途中から国道を外れてみた。ザ・北海道って感じ!

牧場より畑のほうが多いみたいね、帯広。

なに育ててるんだろうなぁ。じゃがいもとかとうもろこしとかかな?

幸福駅って駅名としてあるより、地名として幸福って書かれてる方がすごく感じる

見えてきたー

除雪車かな。ごついなー。ライトいっぱいつけてるのね

かわいい電車

木の床が時代を感じさせる・・・!



幸福駅舎。切符の紙?かなんかいっぱい貼ってて汚かった。。

こっちにもあるのか(絶望) 独り身としては地味にツラいのよね、これ・・・。

絵になりますなぁ。。晴れてればなー

来た道を戻る

愛国駅と幸福駅の間の駅、旧大正駅

土地には困ってないし、愛国駅も幸福駅も残ってるしとりあえず放置しとこか・・・感がすごい(笑)

元来た道をまるまま戻るのはアレなので、途中で道道62号で少し西へ

札内川を渡って

道道240号で北に向かいます。偶然にも白樺並木が見られた。ラッキー

途中で乳牛牧場があったので少し見てきた。めっちゃ小さい牧場だったけど、乳牛見られて良かった
向こうからもめっちゃ見られたけど(笑)

真っ直ぐな道。クロスバイクみたいなもっといい自転車だと走ってて気持ちいいんだろうけど、この漕ぎづらい自転車ではしんどいだけだった・・・w
いつまでたっても景色が変わらない・・・

変な名前の川・・・。ばいばい川?うりかい川?

なんだ!?

と思ったら犬でした。こえーよ・・・。フリーダムだなぁ・・・

北海道、たんぽぽの密度高くない??こんなもんかな?

帯広駅まで戻ってきました。大した距離ではないはずだけどしんどかった。運動不足は否定しません。。
お昼なのでまたまた豚丼食べました

駅前の有名店、ぱんちょうさんで食べました。こっちは炭火の風味が良い感じ。美味しかったです!

レンタサイクルを返して、13時半くらいの電車で帯広発。
またこの車両か!って思ったら昨日のとは少し違うのか?

またまた南千歳で乗り換え。

登別到着が17時でした。時間かかるわー。北海道はでっかいど(ry

登別は雨降ってました。ちなみに次の日は1日中雨。明後日には止むかなという感じ
まぁこれは予報見て知っていたので、登別で連泊して雨をやり過ごす作戦!
ここからバスで登別温泉行って、滝本インというホテルにチェックイン
安かったからここにしたけど、wifi弱くてちょっとやきもきした
連泊する場合、しかもホテルに引きこもる場合はそれなりのホテル確保しないとストレス溜まるね
メシはバイキング形式にしては美味しかったんだけどな
4日目はホテルから出ずに過ごしたので5日目とまとめて書きます
5日目は登別観光&移動ですー
4、5日目:http://a1b2c3d45.blog55.fc2.com/blog-entry-967.html
2日目:http://a1b2c3d45.blog55.fc2.com/blog-entry-964.html
目次:http://a1b2c3d45.blog55.fc2.com/blog-entry-966.html
東北・北海道旅行3日目。
この日は午前中はレンタサイクルで帯広の南側をサイクリング
具体的には愛国駅と幸福駅を見てきました。
午後から移動で登別へ行きます。
カメラはニコンのD7000
レンズはニコンのAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR

帯広駅7時すぎ。サイクリングスタート。
レンタサイクルですが、前日に帯広観光コンベンション協会で借りました。駅隣接のビルの中です
変速付きの普通自転車。1時間100円、1泊1000円です。早朝サイクリングしたかったので1泊で借りました
普通自転車以外にも電動自転車やロードやクロスバイクなんかも借りられるっぽい

思ったより気温高かった。天気予報見てたら1桁とか普通にあったので・・・。

まずは国道236号線を南下。天気は曇り。晴れてたら5時くらいに起きてサイクリングしたんだけどな
今回の目標は字面的に面白い幸福駅です。プラプラ走ろうかと思ってたけど、やっぱり目標地点あったほうがいいね

アイルランドかな?

旧愛国駅。国鉄広尾線の廃駅。
縁起のいい名前なので幸福駅とともに観光地化して残してるらしいです。

昔の客車かな・・・

駅名っつーか地名だもんな。すごい名前。

駅のホームには9600形蒸気機関車が。

まさかこんな所で蒸気機関車を見ることになるとは・・・(8日目あたりで東北の観光SLに乗る予定でした)

ほげえええええええええええ

大昔に流行ったらしいですね。愛国駅から幸福駅への切符

北海道ではセイコーマートからは逃れられない・・・! byばくおん!!

幸福目指して再発進。北海道は道路がまっすぐだ!

赤い屋根も北海道のイメージだなー
曇ってて見づらいけど、日高山脈が雪かぶってて綺麗でした(泣)
晴れてたらなー

???
なんだこれwww

牧場見つけたのでちょっと覗いてみる。

乳牛じゃなさそうね。すーごいこっち見てるw
帯広って乳牛牧場いっぱいあるイメージだったんだけど、そんなこともなかったなー

レンタサイクルおびりん3号ちゃん。くっそ漕ぎづらかった
どうでもいいけど自転車借りたときの担当の女性すごい可愛かった
計算弱いんですよ~って指折りながら自転車の利用時間計算してたw

途中から国道を外れてみた。ザ・北海道って感じ!

牧場より畑のほうが多いみたいね、帯広。

なに育ててるんだろうなぁ。じゃがいもとかとうもろこしとかかな?

幸福駅って駅名としてあるより、地名として幸福って書かれてる方がすごく感じる

見えてきたー

除雪車かな。ごついなー。ライトいっぱいつけてるのね

かわいい電車

木の床が時代を感じさせる・・・!



幸福駅舎。切符の紙?かなんかいっぱい貼ってて汚かった。。

こっちにもあるのか(絶望) 独り身としては地味にツラいのよね、これ・・・。

絵になりますなぁ。。晴れてればなー

来た道を戻る

愛国駅と幸福駅の間の駅、旧大正駅

土地には困ってないし、愛国駅も幸福駅も残ってるしとりあえず放置しとこか・・・感がすごい(笑)

元来た道をまるまま戻るのはアレなので、途中で道道62号で少し西へ

札内川を渡って

道道240号で北に向かいます。偶然にも白樺並木が見られた。ラッキー

途中で乳牛牧場があったので少し見てきた。めっちゃ小さい牧場だったけど、乳牛見られて良かった
向こうからもめっちゃ見られたけど(笑)

真っ直ぐな道。クロスバイクみたいなもっといい自転車だと走ってて気持ちいいんだろうけど、この漕ぎづらい自転車ではしんどいだけだった・・・w
いつまでたっても景色が変わらない・・・

変な名前の川・・・。ばいばい川?うりかい川?

なんだ!?

と思ったら犬でした。こえーよ・・・。フリーダムだなぁ・・・

北海道、たんぽぽの密度高くない??こんなもんかな?

帯広駅まで戻ってきました。大した距離ではないはずだけどしんどかった。運動不足は否定しません。。
お昼なのでまたまた豚丼食べました

駅前の有名店、ぱんちょうさんで食べました。こっちは炭火の風味が良い感じ。美味しかったです!

レンタサイクルを返して、13時半くらいの電車で帯広発。
またこの車両か!って思ったら昨日のとは少し違うのか?

またまた南千歳で乗り換え。

登別到着が17時でした。時間かかるわー。北海道はでっかいど(ry

登別は雨降ってました。ちなみに次の日は1日中雨。明後日には止むかなという感じ
まぁこれは予報見て知っていたので、登別で連泊して雨をやり過ごす作戦!
ここからバスで登別温泉行って、滝本インというホテルにチェックイン
安かったからここにしたけど、wifi弱くてちょっとやきもきした
連泊する場合、しかもホテルに引きこもる場合はそれなりのホテル確保しないとストレス溜まるね
メシはバイキング形式にしては美味しかったんだけどな
4日目はホテルから出ずに過ごしたので5日目とまとめて書きます
5日目は登別観光&移動ですー
4、5日目:http://a1b2c3d45.blog55.fc2.com/blog-entry-967.html
2日目:http://a1b2c3d45.blog55.fc2.com/blog-entry-964.html
目次:http://a1b2c3d45.blog55.fc2.com/blog-entry-966.html
この記事へのコメント
トラックバック
URL :