イカ釣り和歌山キャンプ
2017年3月4日(土)~
立て続けにお出かけ記事!
今回は友人と一緒にイカ釣りメインのキャンプへ、本州最南端の和歌山県串本の潮岬まで行ってきました
和歌山の海の写真中心に書いていきます
はたしてイカは釣れたのか!?
追記から
カメラはニコンのD7000
レンズはニコンのAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ということで4時起きで友人の家の近くまで電車で向かって、6時くらいに大阪を出発
自動車道が和歌山の南の方まで伸びてかなり車で行きやすくなったらしい。

今回釣るのはイカ!自分は初めての挑戦です。このエギと呼ばれるルアーを使って釣るらしい
友人は経験者なのでちょこっと教わってから釣り始め。

最初に釣った場所は。。なんだっけな名前忘れた。2番目は田並港。写真もここ
イカは釣れなきゃ移動、という感じで移動しながら釣るらしい。和歌山の海は綺麗だ!

シマシマの魚が泳いでていかにも南国といった感じ。

予報ではあんまりよくなさそうな天気だったけど、日中は良い感じに晴れてくれました!ぽかぽか気持ちよかった

なお田並港でも釣れなかった模様

またまた移動で潮岬へ。ここのレストランで昼飯食べました。
10年以上前に自転車でここまで来てるんですよねー懐かしかった・・・!

昼食後、串本港で3回戦。なんだろう、釣れる気がしない・・!

紀伊大島に続く橋が見える
ルアー釣りだからぴこぴこ竿を動かさないといけないんだけど、たまにカメラ構えて写真撮ったりしてました(笑)

とんびや海鳥がよく飛んでました

さらに場所を変えて4回戦目・・。
針がこんななので岩に引っかかったら糸切るしかなくなるのよね
友人めちゃめちゃエギ失ってましたw

ここで友人がベテランぽい人から春イカはここ数年釣ってないって聞いたらしい
初心者ワイ、ここで戦意喪失。。そんなん無理ですやん。。

結局この日は釣れなかったので潮岬へ帰還。今日はここでキャンプ!

ヒャッハー火だああああ!
火燃やすの本当好き。大好き。燃やすためにキャンプしてる
バーベキューして酒飲んで
このあと夜釣りで3ヶ所ほどまわって頑張ってたけど結局釣れず。。
0時過ぎに就寝。

翌朝!毎度毎度こういう場所では眠れないので6時前にテント抜け出して火燃やしてました

しっかり防寒してたのでそこまで寒くなかったです。

少し雲かかってたけど、なんとか朝日も見れました

本州最南端の朝日

こんな時間にこんな場所で釣りをしている人がこんなにたくさん。。

キャンプ場。この時期は望楼の芝の一角しか使えないけど、無料なのがありがたい

本州最南端の碑。お久しぶり!

懐かしい眺めだー。大学1年の時に自転車で4日(5日だっけ?)かけてここまで来たんだよなぁ

朝飯を済ませて再びイカ釣りに出撃。昨日最後に釣った場所の駐車場の猫。かわいい。すげー猫背!

さらに移動して再度の串本港。ここは朝から鳥が飛び交ってました

もはや釣りは諦めてたのでちょっと時間かけて写真撮ってました(笑)

とんびがこんなに群れて飛んでるの初めて見たw

ベストショット!こいつ格好良い!

足のもふもふがたまらんですねえ・・!猛禽類は格好良いなぁ

こういう漁船の作業のおこぼれ狙いっぽい

ここから海鳥を撮り始める


お魚争奪戦!


喧嘩してる子たちが

すげー二重っぽい!二重だと鳥でも可愛く見えるんだなぁ・・

こういう状態でも盗りにいったりはしないっぽい。あくまでおこぼれ狙いなのかな?

いったん釣りへ戻る
あれは橋杭岩だなー

1時間釣りをしてもうんともすんとも言わないので諦めた(´∀`)

また海鳥の写真撮ってました!あくびしてる瞬間


結局友人もなんにも釣れず。。これだけやっても釣れないとはイカかしこい・・・
まぁ春は質、量を釣るには秋が良いらしいので、秋にリベンジしたいところ。。
釣りはともかく、天気は良かったしバーベキューも楽しかったし、良いキャンプでした!
立て続けにお出かけ記事!
今回は友人と一緒にイカ釣りメインのキャンプへ、本州最南端の和歌山県串本の潮岬まで行ってきました
和歌山の海の写真中心に書いていきます
はたしてイカは釣れたのか!?
追記から
カメラはニコンのD7000
レンズはニコンのAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ということで4時起きで友人の家の近くまで電車で向かって、6時くらいに大阪を出発
自動車道が和歌山の南の方まで伸びてかなり車で行きやすくなったらしい。

今回釣るのはイカ!自分は初めての挑戦です。このエギと呼ばれるルアーを使って釣るらしい
友人は経験者なのでちょこっと教わってから釣り始め。

最初に釣った場所は。。なんだっけな名前忘れた。2番目は田並港。写真もここ
イカは釣れなきゃ移動、という感じで移動しながら釣るらしい。和歌山の海は綺麗だ!

シマシマの魚が泳いでていかにも南国といった感じ。

予報ではあんまりよくなさそうな天気だったけど、日中は良い感じに晴れてくれました!ぽかぽか気持ちよかった

なお田並港でも釣れなかった模様

またまた移動で潮岬へ。ここのレストランで昼飯食べました。
10年以上前に自転車でここまで来てるんですよねー懐かしかった・・・!

昼食後、串本港で3回戦。なんだろう、釣れる気がしない・・!

紀伊大島に続く橋が見える
ルアー釣りだからぴこぴこ竿を動かさないといけないんだけど、たまにカメラ構えて写真撮ったりしてました(笑)

とんびや海鳥がよく飛んでました

さらに場所を変えて4回戦目・・。
針がこんななので岩に引っかかったら糸切るしかなくなるのよね
友人めちゃめちゃエギ失ってましたw

ここで友人がベテランぽい人から春イカはここ数年釣ってないって聞いたらしい
初心者ワイ、ここで戦意喪失。。そんなん無理ですやん。。

結局この日は釣れなかったので潮岬へ帰還。今日はここでキャンプ!

ヒャッハー火だああああ!
火燃やすの本当好き。大好き。燃やすためにキャンプしてる
バーベキューして酒飲んで
このあと夜釣りで3ヶ所ほどまわって頑張ってたけど結局釣れず。。
0時過ぎに就寝。

翌朝!毎度毎度こういう場所では眠れないので6時前にテント抜け出して火燃やしてました

しっかり防寒してたのでそこまで寒くなかったです。

少し雲かかってたけど、なんとか朝日も見れました

本州最南端の朝日

こんな時間にこんな場所で釣りをしている人がこんなにたくさん。。

キャンプ場。この時期は望楼の芝の一角しか使えないけど、無料なのがありがたい

本州最南端の碑。お久しぶり!

懐かしい眺めだー。大学1年の時に自転車で4日(5日だっけ?)かけてここまで来たんだよなぁ

朝飯を済ませて再びイカ釣りに出撃。昨日最後に釣った場所の駐車場の猫。かわいい。すげー猫背!

さらに移動して再度の串本港。ここは朝から鳥が飛び交ってました

もはや釣りは諦めてたのでちょっと時間かけて写真撮ってました(笑)

とんびがこんなに群れて飛んでるの初めて見たw

ベストショット!こいつ格好良い!

足のもふもふがたまらんですねえ・・!猛禽類は格好良いなぁ

こういう漁船の作業のおこぼれ狙いっぽい

ここから海鳥を撮り始める


お魚争奪戦!


喧嘩してる子たちが

すげー二重っぽい!二重だと鳥でも可愛く見えるんだなぁ・・

こういう状態でも盗りにいったりはしないっぽい。あくまでおこぼれ狙いなのかな?

いったん釣りへ戻る
あれは橋杭岩だなー

1時間釣りをしてもうんともすんとも言わないので諦めた(´∀`)

また海鳥の写真撮ってました!あくびしてる瞬間


結局友人もなんにも釣れず。。これだけやっても釣れないとはイカかしこい・・・
まぁ春は質、量を釣るには秋が良いらしいので、秋にリベンジしたいところ。。
釣りはともかく、天気は良かったしバーベキューも楽しかったし、良いキャンプでした!
この記事へのコメント
トラックバック
URL :